DTM 1 ROOM

COURSE

コースと料金

スタンダードコース

既にご自身で作曲をしているシンガー、シンガーソングライター、楽器プレイヤーのような方向けのコースです。
たっぷりと時間の余裕を持ってレッスンします。

通常のレッスン内容に加え、ご自身の楽曲を題材にアドバイスをする時間を設けることで、より実践的に速く学んでいただけます。
ご自身の楽曲がない方も既存曲のコピーなどをしていただくことで、より速くスキルアップすることができます。

コースに含まれるもの

・ソフトの使い方や作曲・編曲についてのトピックを解説
・ご自身の楽曲ブラッシュアップ
・レッスンとレッスンの合間のメールサービス

楽曲ブラッシュアップ

楽曲のデータを送っていただきその場でアドバイスをしたり、講師が楽器を録音してブラッシュアップしていく過程を見ていただくことで、プロのアイディアや実践的なTipsを学んでいただけます。
さらにそれを受けて実際にご自身の手で作業をしていただくことで、スキルを自分のものにすることができます。

何だかわからないけれどもっと良くなるような気がする
やれるところまで自分でやったけどアドバイスがほしい
ボーカルとギターは録音したけれどドラムとベースが上手くハマらない
などそれぞれの状況に合わせて全力で作曲・編曲をお手伝いします。

実際の作業のプロセスを見て学んでいただけることが何よりの価値であると考えています。

メールサービス

レッスンとレッスンの合間の時期に楽曲にアドバイスが欲しい、譜面の書き方のチェックしてほしい、といったご相談にも対応することができます。
・1レッスンにつき1回、メールで対応します。
・目安として講師の作業時間30分程度で対応できるもの。
・楽曲のプロジェクトデータに限らず、譜面や機材についてなど音楽活動全般についてご相談可能です。
・レッスン料に含まれます。

このような方に

・曲は作っているけれどアレンジができない。
・トラック作りを始めたけれどなぜか音がしょぼい。
・独学でDTMを覚えようとしてみたが上手く使えない。
・DTMでできることはわかるんだけど些細なことでつまづいてしまう。
・バンドアレンジをしてみたい。
・YouTubeの解説動画を見ても結局よくわからない。
・頭の中にあるアイディアを簡単に人に共有したい。
・イメージした音を打ち込むのにものすごく時間がかかる。
・なんとなくできているけど、作業効率が悪い気がする。
・シンガーソングライターとして活動していDTMでデモを作りたいが何から始めればいいのかわからない。
・アコギ(ピアノ)は弾けるけどドラムとベースのことが全くわからない。
・編曲家に興味がある。
・一から音楽スキルをもう一度磨きたい。
・プロとして仕事を受けることができるレベルまでスキルを身に付けたい。

カリキュラム例

カウンセリングで音楽経験、楽器経験を伺った上でそれぞれに合ったカリキュラムを組み、それに従ってレッスンを進めていきます。受講ペースによってゆっくりにすることも速く進んでいくこともあります。

第1回 DTMとは、ソフトの操作(再生、録音)
第2回 画面の説明、ショートカット
第3回 データの保存、管理
第4回 ドラム(ドラムマップ)
第5回 ピアノロール
第6回 マイク、ラインでのオーディオ録音
第7回 キックのパターンについて
第8回 ベースのリズムパターン
第9回 鍵盤楽器によるバッキングパターン
第10回 音楽におけるリフレインのあり方について

あくまでこれは一例ですが、
先にソフトの概念や効率的な操作方法を身に着けることで、音楽を作ることに時間を使うことができる
という考え方を元にレッスンをしていきます。

ゆっくり学びたい方(月1回)、短期間で一気に学びたい方(月2,3回)、知りたいことができたらその都度単発でレッスンを受けたい方など幅広くご対応できますのでお気軽にご相談ください。
ご自身のお仕事が忙しくなったら一旦レッスンをお休みしたり、一気に制作したいからレッスンの回数を増やしたりと、臨機応変にご対応可能です。

レッスン料
1回 10,000円(税込)
オンライン:1回1時間半
講師の自宅スタジオでの対面:1回1時間15分
メールサービス含む
10回分まとめ払い:95,000円(税込)


スタートコース

曲はまだ作ってないけどひとまずDTMを始めたい
シンガー、楽器のプレイヤーのような方向けのコースです。

ソフトの使い方や作曲、アレンジについてのトピックや簡単な音楽理論を実践を交えてレッスンします。
始めてみたいと思っても意外とハードルが高く思えるDTM。
ソフトを買ったはいいものの使わなくなってしまう原因になるような初心者がつまずきやすいポイントを押さえていけば、確実にソフトの操作と録音方法を覚えることができ、楽曲を作れるようになります。

ご自身の音楽経験、楽器経験に合わせて適切なカリキュラムを組み、徹底したサポートで手助けさせていただきます。

このような方に

・DTMを始めてみたいが必要な機材がわからない。
・すぐに曲を作りたいわけではないがゆくゆくは作れるようになりたい。
・ドラマーだけど曲を作れるようになりたい。
・YouTubeの解説動画を見ても結局よくわからない。
・パソコンが苦手。
・曲を作るほどではないが楽器を録音できるようになりたい。
・ソフトの効率的な使い方のコツが知りたい。

カリキュラム例

カウンセリングで音楽経験を伺った上でそれぞれに合ったカリキュラムを組み、それに従ってレッスンを進めていきます。受講ペースによってゆっくりにすることも速く進んでいくこともあります。

第1回 DTMとは、ソフトの操作(再生、録音)
第2回 画面の説明、ショートカット
第3回 データの保存、管理
第4回 ドラム(ドラムマップ)
第5回 ピアノロール
第6回 マイク、ラインでのオーディオ録音
第7回 楽曲の仕組み、どうやって曲になっていくのか
第8回 メロディの打ち込み
第9回 コードの打ち込み
第10回 ベースについて

レッスン料
1回 6,500円(税込)
オンライン:1回1時間
講師の自宅スタジオでの対面:1回50分
10回分まとめ払い:60,000円(税込)